カニ先生、高校生物を科学的に攻略する!

カニ先生が受験生に高校化学を科学的に攻略する方法を伝授します。

カニ先生の生物基礎_第6講「代謝とATP」

f:id:blogger-m:20190601082153p:plain

受験生のみなさま、カニ先生です!

第1講で学習したように、すべての生物は、ATPと言う化学物質を生命活動のエネルギーに利用しています。この活動を代謝といいます。本講では、ATPの構造と代謝への利用について学習していきます。

[目次]

代謝とエネルギーの関係

f:id:blogger-m:20190601082235p:plain
生物は外界から物質を取り入れ、細胞内で合成や分解し、さまざまな物質に変化させています。このような生体内での物質の変化を代謝といい、同化異化に分かれます。

同化

同化は、生物体内で簡単な物質から複雑な物質を合成する反応で、この反応にはエネルギーが必要です。同化の代表例が光合成です。植物が行う光合成は、光のエネルギーを使って、二酸化炭素と水から有機物を作りだす反応ということができます。

異化 

異化は、複雑な物質が簡単な物質に分解される反応で、この反応の過程で放出されたエネルギーを生命活動に利用しています。異化の代表例が呼吸です。生物が行う呼吸は、酸素を用いて、有機物を二酸化炭素と水に分解する過程でエネルギーを取り出す反応ということができます。

 

ATPの構造

f:id:blogger-m:20190601082248p:plain

第1講で学習したように、すべての生物は共通して、ATPという物質を生命活動のエネルギーに利用しています。ATPは、アデノシン三リン酸という化学物質で、アデニンとリボースが結合したアデノシンに、リン酸が3個結合した図のような構造を持っています。

 

ATPがエネルギーの通貨と呼ばれる理由

f:id:blogger-m:20190601082306p:plain

ATPのリン酸同士の結合を高エネルギーリン酸結合と言います。この高エネルギーリン酸結合が切れ、ADPとリン酸に分かれるときに、エネルギーが発生します。生物の生命活動はすべて、ATPという物質を介して行われるため、ATPはエネルギーの通貨と呼ばれます。したがって、ATPという物質はエネルギーを運ぶ器のような物質ということもできます。

エネルギーにとっての器がATPで、お金の器はお札ってことだな。石器時代なら綺麗な石で、江戸時代なら銅、最近じゃ電子マネーのカードとかも似た感じだ。

さすがビバ夫くん、とってもするどい考察だね。

僕は、社会も得意だからな。

ますます、わかんないよー。

とりあえずATPはエネルギーってそういうことでいいっすか、先生?

そうだね!複雑に考えても悩むぐらいなシンプルで良いと思います。

わたしは、ウサ子ちゃんの考え方の方が分かりやすかった!

シンプルイズベストだな。

 

まとめ

  • 生体内での化学反応を代謝といい、エネルギーを吸収して簡単な物質から複雑な物質を合成する過程を同化複雑な物質を簡単な物質に分解する過程でエネルギーを放出する過程を異化という。
  • すべての生物は、ATPのリン酸同士の結合を高エネルギーリン酸結合といい、この結合が切れ、ADPとリン酸に分解される過程で、放出されるエネルギーを生命活動に利用している。
  • 生物の生命活動はすべて、ATPという物質を介して行われるため、ATPはエネルギーの通貨と呼ばれる。